画像ではわかりにくいですが、

画像ではわかりにくいですが、
3月21日(春分の日)に恒例の「春の五重塔まつり」が開催されます。
当日の詳細について御案内いたします。どうぞご家族揃って春の一日をお楽しみ下さい。
尚、荒天等により止むを得ず開催中止の場合のみ、ホームページにてお知らせ致します。
日 時 3月21日(水・祝) 午前10時~午後3時 (雨天実施)
五重塔周辺で…
◎御開帳 塔内拝観できます。(五重塔御本尊釈迦如来、四天王)
◎先祖供養/学業成就と家内安全祈願
◎守護札散華 守護札が五重塔の上から散華されます。 時間 11:20/13:00/14:40 (景品あり)
◎おまつり広場では、
協賛団体による綿あめ・焼だんご・お赤飯・草もち・焼きそば・とん汁・飲み物・野菜・果物の販売の他、今年も「くまさんのカステラ」の出張販売があります。
また、大道芸ヨーヨーパフォーマーヒラクによるパフォーマンスがあります。時間 10:50/12:30/14:10
香林寺境内で…
春の山野草展、土器・昔の遊びコーナー、献句などもありますので、是非ご参加下さい。
◎除夜の鐘 12月31日 午後11時~午前1時まで
◎初 詣 1月1日~3日
尚、元旦は午前0時~、2日・3日は午前10時~ 本堂にて改旦(一年の平安と無事を祈願)の回向を行います。ご一緒にお参りをされる方は、本堂よりお上がり下さい。(暖房はありません)
◎武州稲毛七福神 1月1日~3日 午前9時~午後4時
去る27日(日)に香林寺五重塔におきまして、恒例の五重塔盆おどりが開催されました。
当日は天候にも恵まれ、幼稚園児や先生方、近隣の皆様方はもちろん、遠方よりも大勢の方々にお越しいただき、思う存分盆踊りを楽しみました。
天気予報によりますと、8月27日(日)に「五重塔盆おどり」を予定通り開催できる模様です。
子ども盆踊りもありますので、皆様お誘い合わせのうえご参加下さい。
8月27日(日)に「五重塔盆踊り」を開催いたしますと共に「三百三十三観音献灯会」を行います。
ライトアップされた五重塔を囲んでの盆踊りに、年々ご参加の方も増えております。踊りは日本三大盆踊りの一つ「郡上踊り」を中心に子どもの盆踊りも交えて行います。
また、夕闇の中に建つ観音様に沢山の灯がともされるのも大変風情のあるものです。
夜店も出ますので、去りゆく夏のひと夜を楽しみにどうぞ近隣の方々とお誘い合わせの上お出かけ下さい。
尚、荒天等により止むを得ず延期・中止の場合、ホームページにてお知らせ致します。
日 時 8月27日(日) 〔小雨決行・荒天の場合は翌28日〕
午後6:30 郡上踊り/午後7:00 子ども盆踊り/午後7:30 献灯会/午後8:00 郡上踊り
お花見日和!
撮影日:4月5日(水)
もう一息…
撮影日:3月30日(木)
満開!
撮影日:4月2日(日)
まだまだこれからですね。長く楽しめそうです。
撮影日:3月22日(水)
好天に恵まれ、多くの方にお越しいただき、実行委員はじめ、関係各位のご協力のもと、賑やかに「五重塔まつり」を開催する事が出来ました。ありがとうございました。
その様子が3月23日(木)J:COMにて18:00より放送されます。是非ごらんください。